かなや明恵峡温泉の今後のあり方に関するサウンディング(市場調査)の実施
調査結果の公表
かなや明恵峡温泉の今後のあり方に関するサウンディング調査の結果の概要を公表いたします。
今後は、民間事業者の皆様からいただいたご意見を参考に今後の事業展開に向けた検討を行い官民連携した事業展開を進めてまいりたいと思います。
かなや明恵峡温泉サウンディング調査結果 (PDFファイル: 105.9KB)
サウンディング調査終了
令和6年3月18日より実施しておりました「かなや明恵峡温泉の今後のあり方に関するサウンディング調査」は6月7日17時をもちまして終了いたしました。
ご参加いただいた企業の皆様ありがとうございました。
調査の結果については追ってホームページで公表させていただきます。
サウンディング(市場調査)の実施
有田川町では、多くの方に利用して頂いている温浴施設「かなや明恵峡温泉」のこれからのあり方を検討している中で、施設の修繕の必要性や運営方法の見直しについて、本町の人口や財政力などを踏まえ、市場の動向や民間事業者の意向等を把握するため企業等の皆様との対話を実施します。
今後のかなや明恵峡温泉のあり方を検討するために役立てたいと考えておりますので、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。
サウンディングとは
事業内容や事業スキーム等に関して、 直接の対話により民間事業者の意見や新たな提案の把握等を行うことで、対象事業の検討を進展させるための情報収集を目的とした手法です。
実施詳細
実施期間 : 令和6年3月18日(月曜日)~6月7日(金曜日)
- 時間と場所: エントリーいただいた企業等の皆様とそれぞれ協議し決定します。
- 対象者 : 企業等の皆様(事業の実施主体となる意向を有する法人、若しくは法人
のグループ) - 対話の内容:
1)かなや明恵峡温泉のあり方について
2)運営手法について
3)観光拠点施設としての機能について
4)事業参入の条件について
5)事業参入の可能性について - 実施方法 : 直接面談形式
- 参加申込 : 別紙「エントリーシート」に必要事項を記入のうえ、Eメール添付またはファクス等でお申し込みください。
- 現地見学会: 実施を希望する場合は、エントリーシートに希望日をご記入ください。
日程調整後、それぞれ対応させていただきます。
提出先
〇郵送または持参の場合
郵便番号643-0153 有田川町中井原136-2 有田川町役場商工観光課
〇ファクスの場合
0737-32-9555
〇メールの場合
n.syokokanko@town.aridagawa.lg.jp
様式
01_サウンディング要綱 (PDFファイル: 359.2KB)
02_エントリーシート (Wordファイル: 16.0KB)

このページに関するお問い合わせ
商工観光課
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2
電話番号:0737-22-4506(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-9555
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月07日