戸籍関係 郵送請求依頼書
内容
戸籍の全部事項証明、個人事項証明を郵便で請求するとき
申請に必要なもの
- 返信用封筒 (宛名を書き、切手を貼ってください。宛先は原則、請求者の住民票の住所に限ります。)
- 手数料分の郵便小為替 (郵便局で購入してください。)
〔注意〕発行から6ヶ月以内のもの - 本人確認資料(運転免許証・マイナンバーカード・国民健康保険証等の官公庁が発行した資格証明書で、名前・住所・生年月日が記載されたもののコピー)
- その他必要に応じて戸籍謄本(当町で続柄が確認できない場合)
-
直系血族及び配偶者以外の方が請求する場合
基本的に直系血族及または配偶者の方からの代理人選任届(様式は自由)が必要です。
ただし、直系血族及び配偶者以外の方で、権利行使等を目的とする場合は、その目的を明らかにした上で、代理人選任届の提出なく請求できます。その際、請求理由の説明や疎明資料の提出を求める場合があります。
申請等の時期
随時
申請等の方法
郵送
手数料等
[1通]
- 戸籍(全部事項証明、個人事項証明) 450円
- 除籍 750円
- 改製原戸籍 750円
- 身分証明書 200円
- 戸籍の附票の写し 200円
備考
- お急ぎのかたは、ご自分で速達の措置をしてください。
- 本人、配偶者、直系尊属(父母・祖母等)、直系卑属(子・孫等)が請求される場合は、戸籍謄本等の広域交付を利用し本籍地以外の市町村役場でも戸籍謄本等の交付を受けることができます。交付対象の証明書は、戸籍全部事項証明書(謄本)、除籍全部事項証明書(謄本)、除籍謄本(改製原戸籍謄本を含む)。コンピュータ化されていない一部戸籍・除籍を除きます。本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等の公的な写真付証明書)が必要になります。
請求依頼書の送付先
〒643-0021
和歌山県有田郡有田川町大字下津野2018-4
有田川町役場 吉備庁舎 住民課 戸籍担当
様式ダウンロード(郵送請求専用)
このページに関するお問い合わせ
住民課
〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町大字下津野2018-4
電話番号:0737-22-3271(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-52-7066
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月23日