有田川町都市計画マスタープラン一部改定(案)について【質問・意見に対する回答】
有田川町都市計画マスタープラン一部改定(案)質問・意見に対する回答を公開します。
パブリックコメントによりお寄せいただいた意見の概要とそれに対する町の考え方・対応は、以下のとおりです。
有田川町都市計画マスタープラン一部改定(案)質問・意見に対する回答 (PDFファイル: 579.7KB)
有田川町都市計画マスタープラン一部改定(案)について皆様の御意見を募集します。 【意見募集は終了しました】
本町では、「都市計画法」に基づき、おおむね20年後のまちの姿を展望しつつ、町全体の将来像や土地利用、都市施設整備のあり方などを明確にし、都市計画の基本的な方針を定めるため、令和5年6月に都市計画マスタープランを策定しました。
この度、国及び県において南海トラフ地震に係る被害想定の見直しが実施されていることを受け、有田川町においても防災公園の位置を含め公園に付帯する防災機能を再検討することとしました。社会的な背景や意見の多様性を踏まえた結果、当初の方針について一部見直しを行うこととし、現在定めている都市計画マスタープランと地域の実情や意向との整合を図ることとしたものです。今回の改定は、現行の都市計画マスタープランの方向性を変えるものではなく、現状の変化に伴い一部内容の変更を行うものです。
つきましては、今回の改定案について、改定された内容やそれに関連することについて、皆様のご意見を募集しますので意見お寄せください。(改定部分は96ページ 吉備地域まちづくり方針図のみです。)
(注意)改定とは直接関係のない内容につきましては、今回の募集の対象外となる場合がありますので、ご了承ください。
有田川町都市計画マスタープラン(令和6年5月策定) (PDFファイル: 11.1MB)
吉備地域まちづくり方針図新旧対象図 (PDFファイル: 521.8KB)
都市計画マスタープラン一部改訂(案)意見書 (Wordファイル: 17.2KB)
都市計画マスタープラン一部改訂(案)意見書 (PDFファイル: 87.4KB)
1.意見提出期間
令和7年7月4日(金曜日)~令和7年8月5日(火曜日)
(注意)郵送の場合は、令和7年8月5日消印有効
2.応募資格
町内に在住・在勤・在学・事務所または事業所を有する方
3.閲覧場所
有田川町役場 吉備庁舎2階 建設課
有田川町役場 金屋庁舎1階 ロビー
有田川町役場 清水行政局2階 建設環境室
(上記の期間中 午前8時30分~午後5時15分、土・日・祝日を除く)
4.提出方法
住所および氏名を明記のうえ、電子メール・郵送・ファクス・持参のいずれかの方法で提出してください。
(注意)提出の様式は問いませんが、意見用紙を各閲覧場所・町ホームページでご用意しております。
住所: 〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町下津野2018-4
有田川町役場 建設課 都市整備班
ファクス: 0737-52-7822
E-mail: b.kensetsu@town.aridagawa.lg.jp
5.応募意見の取り扱い
提出された意見を整理し、後日、町の考えとともに町のホームページで公表します。
公表の際、意見を提出された方の住所・氏名などは公開しません。また、個々の意見に対し、直接の回答はしません。
このページに関するお問い合わせ
建設課
〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町大字下津野2018-4
電話番号:0737-22-3281(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-52-7822
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月14日