令和6年秋季全国火災予防運動の実施について
11月9日から11月15日までの間、秋季全国火災予防運動を実施しました。
連携強化を目的とした事業所と消防隊との合同訓練
・(日時)令和6年11月7日(木曜日)午前9時00分から10時00分まで
・(場所)株式会社坂口製作所和歌山工場(有田川町清水877番地1)
・(内容)工場内の食堂で火災が発生し、逃げ遅れた人がいるという想定で、坂口製作所の職員の方と消防隊が協力し訓練を実施しました。
合同訓練を終了し、工場長である下垣彰伸氏から講評を頂いている様子です。
清水橋にて街頭啓発の実施
・(日時)令和6年11月8日(金曜日)午前7時30分から8時00分まで
・(場所)清水橋東詰交差点付近
・(内容)消防団員4名(支団長、副支団長3名)、婦人防火クラブ員2名、清水消防署長の合計7名で火災予防に関する啓発物品の配布を行いました。
婦人防火クラブ員により、通行車両へ火災予防に関する啓発物品の配布を行っている様子です。
幼年消防クラブ員による防火パレードの実施
・(日時)令和6年11月14日(木曜日)午前10時00分から11時00分まで
・(内容)幼年消防クラブ員(清水こども園園児8名)が火の用心の歌に合わせて拍子木を打ち、町中を行進しました。
幼年消防クラブ員が火の用心の歌に合わせて拍子木を打ち、町中を行進している様子です。
その他実施行事について
・飲食店、病院などの施設にポスターの掲示
・幹線道路にのぼりの設置
・消防庁舎に懸垂幕の設置
・消防車両、防災無線を使用した広報
・事業所において、消火、通報及び避難訓練
このページに関するお問い合わせ
消防本部(清水消防署)
〒643-0521 和歌山県有田郡有田川町大字清水322‐1
電話番号:0737-25-1243(代表)
ファクス:0737-25-1244
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月05日