体験交流工房わらし

施設の紹介

体験交流工房わらしの外観写真

体験交流工房わらしの外観

「体験交流工房わらし」では、紀州手漉き和紙「保田紙」の伝統を継承し、手漉き和紙の製造の他、便箋、葉書、封筒、うちわをはじめとした保田紙関連の商品や、地元高齢者の方々がわらや布で作った草履などを販売しています。

また、紙すきやうちわ作り、わらぞうり作りなど気軽にできる各種体験メニューもご用意しています。世界に1つだけのオリジナル和紙やうちわ、ぞうりを作ってみませんか。

ぜひ体験交流工房わらしにお越しいただき、手漉き和紙 保田紙のあたたかさ、丈夫さを感じてください。

保田紙の詳細については「紀州手漉き和紙 保田紙」のページをご覧ください。

体験

保田紙の紙すき体験やうちわづくり体験を行うことができます。

団体料金につきましては、下記の体験料金表をご覧ください。

紙すき体験とうちわ作り体験は乾燥工程が必要となりますので、当日のお持ち帰りができない場合もあります。その場合は後日、ご指定の場所へ発送いたします。

体験の際には、事前にご予約をいただきますようお願い申し上げます。

保田紙を漉いている写真

紙漉き

うちわ作り体験の写真

うちわ作り体験

体験料金

体験料金
体験メニュー

体験料金

所要時間
紙すき体験 400円 約5分
うちわ作り体験 800円 約45分
あんどん作り体験 1,000円 約60分

ご予約

ご予約は「体験交流工房わらし」へお電話でお願いいたします。

電話番号:0737-25-0621
【備考】営業時間等は下記でご確認ください。

 

 

 

詳細・アクセス

体験交流工房わらしの地図

体験交流工房「わらし」は、しみず温泉あさぎりのすぐ近くです。

体験交流工房わらしのお問い合わせ先

所在地

〒643-0521 和歌山県有田郡有田川町清水1218-1

電話番号

0737-25-0621

ファクス

0737-25-0624

営業時間

午前8時30分から午後4時30分

定休日

毎週水曜日・木曜日、祝日、年末年始

交通アクセス

JR藤並駅・阪和自動車道有田IC下車
国道480号を東へ約35キロメートル、車で約50分

 

 

このページに関するお問い合わせ

産業振興室
〒643-0521 和歌山県有田郡有田川町大字清水387-1

電話番号:0737-22-7105(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-25-9005
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年08月29日