令和7年度(第5回)文化賞候補者募集

有田川町の文化の向上発展に貢献された方々を表彰し、その功績をたたえます。

有田川町文化表彰受賞候補者を広く町民の皆様から募集しますので、本町の文化振興に貢献された方をご推薦ください。

受賞者(被推薦対象)について

原則、有田川町在住者としますが、有田川町出身もしくは有田川町に極めて密接な関係のある方も対象とします。本町の文化(芸術・学術・生活文化等)向上発展に貢献した方。個人・団体を問いません。
なお、個人の場合、生存者を原則としますが、死亡後概ね1年未満の場合は対象とします。

表彰の種類

下記のとおり、3種類の表彰があります。

  1. 文化賞
    文化の向上発展に特に顕著な業績を残したと認められる方。
  2. 文化功労賞
    文化の向上発展に長く貢献し、その功労が特に顕著である方。
  3. 文化奨励賞
    すぐれた文化の創造又は普及活動を続けている方。

推薦書類受付期間について

令和7年8月1日(金曜日)~令和7年9月1日(月曜日)

(注意)必着です。

推薦書類について

令和7年度(第5回)文化賞候補者推薦書を提出してください。
下記よりダウンロードして頂くか、教育委員会社会教育課(金屋庁舎内)・町内図書施設にて配布しています。

(注意)提出された書類は返却しません。

提出方法および提出先について

郵送または持参により下記まで提出してください。持参の場合の受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分です。
有田川町教育委員会社会教育課社会教育班
〒643-0153 有田郡有田川町中井原136番地2(金屋庁舎)

 

受賞者の決定について

受賞者は、有田川町文化賞選考委員会の審議を経て、町長が決定します。

このページに関するお問い合わせ

社会教育課
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2

電話番号:0737-22-4513(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-4827
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年07月28日