子育てに関する各種相談
子どもの健康相談
就学前のお子さんを対象に、保健師や栄養士による身体計測や育児相談、栄養相談などを行っています。仲間づくりの場としてもご利用ください。
基本的には自由参加ですが、特に成長発達の節目を迎える7か月と1歳2か月のお子さんには、個別に相談案内の通知をしています。7か月児相談については、実施場所や日時が異なりますので個別の案内通知をご覧ください。
金屋文化保健センター
第1木曜日・第3木曜日の午前9時から午前11時まで開催します。
祝日の場合は、日程が変更されることがあります。
清水保健センター、高齢者福祉センター(二川)
予約制になります。下記のURLから、開催日の1週間前までにお申し込みください。https://logoform.jp/form/aJfk/919411
療育相談
ハイハイが遅い、よく転ぶなど運動面で気になるお子さんに対して、理学療法士がアドバイスしています。
(注意)予約制のため相談を受けたい方は金屋庁舎健康推進課までご連絡ください。
そだちの相談
落ち着きがない・言葉が遅いなどお子さんの発達が気になる保護者、子どもの関わり方に悩んでる保護者に対し、発達相談員がアドバイスし、お子さんのより良い成長やお母さんの子育て不安につなげています。
(注意)予約制のため相談を受けたい方は金屋庁舎健康推進課までご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2
電話番号:0737-22-4503(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-3644
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月15日