薪ストーブ等設置補助金

再生可能エネルギーを利用した地球にやさしいまちづくりを推進するため、薪ストーブなどを購入し設置する方に対して、費用の一部を助成します。

対象者

町内に存在する建物に、屋内用薪ストーブやペレットストーブを設置する方。

(注意1)設置前に金屋庁舎林務課までご相談ください。
(注意2)補助対象は未使用品に限ります(中古品不可)。

補助額

薪ストーブ等購入費の2分の1(上限5万円)

必要書類など

【申請時】

  • 申請書
  • 薪ストーブ等の仕様書
  • 補助対象経費が分かる見積書の写し
  • 住民基本台帳に関する調査及び町税納入状況調査承諾書
  • 設置予定箇所の見取図
  • 誓約書

【実績報告時】

  • 実績報告書
  • 領収書の写し
  • 保証書の写し
  • 設置状況の写真

薪ストーブ(暖炉等)を設置検討中およびご使用中の皆さまへ

快適で安全な使用について「薪ストーブ等の使用に関するトラブルが増えています」

地球温暖化対策や再生可能エネルギーへの関心高まりから、化石燃料を使用しない環境にやさしい暖房として薪ストーブ等の普及が進んでいます。また、やわらかい輻射熱や炎の揺らぎがもたらす独特の心地よさからも、自宅に薪ストーブ等を導入されるご家庭が増えてきました。

しかし、普及に伴い、その煙やにおいに関する相談が使用者の近隣から寄せられます。また、不適切な使用方法による火災の恐れもありますので、設置および使用をする際は以下のことに注意して適切な使用を心がけてください。

薪ストーブ(暖炉等)設置を検討されている方

1. 近隣のご家庭に煙やすすが向かないよう機種や設置場所検討を慎重に行いましょう

薪ストーブ等を設置する際に、煙の出にくい機種、ストーブと煙突の設置位置や煙突の高さなどを検討し、風向きを調べることで煙やすすが近隣のご家庭に向かうことを避けましょう。

2. 煙突は可能な限りまっすぐ高く設置しましょう

煙突は垂直部分が長いと廃棄能力が強くなります。しかし、横に走らせる部分が多くなると排気能力が弱まり、煙の温度が下がるとすすや付着物が増えてしまいます。

3. 近隣のご家庭にあらかじめ説明するなど、理解をいただく工夫をしましょう

薪ストーブ等を設置する前に説明をするなど、事前に近隣のご家庭にお伝えすることで初めて得られる事情や情報もありトラブルになる可能性を減らせます。
なお、近隣のご家庭に呼吸器系疾患をお持ちの方がいらっしゃる場合などには、設置を断念する決断も必要になります。

 

薪ストーブ(暖炉等)をご使用中の方

1. よく乾いた無垢の燃料を使いましょう

乾燥が不十分な薪は、燃やした際に煙やにおいが出やすくなります。また、接着剤や塗料、防腐剤が使用されたものや化学処理された材木は、悪臭を発生させるほか、有害な成分が発生する恐れもありますので燃やさないようお願いします。

2. ごみを燃やさない

ごみ等を燃やすと悪臭や有害な成分の発生原因となるほか、家庭ごみや建築廃材等の廃棄物の焼却は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により禁止されています。絶対に燃やさないようお願いします。

3. ストーブの煙突は定期的に清掃・点検しましょう

すすが溜まっていると、使用時に風に飛ばされて近隣のご家庭への迷惑となったり、煙道火災の原因となったりする恐れがあります。専門家による定期的な清掃や点検を行いましょう。

4. 火災の発生に気を付けましょう

薪ストーブ等は火を使用するため、近くに燃えるものを置かないようにし、万が一に備えて消火器を用意する等の対策をお願いします。

5. 近隣のご家庭への配慮を忘れずにお願いします

最新型の薪ストーブ等であっても、煙やにおいが発生する恐れがあります。洗濯物が干されている時間帯は控えるなど近隣への配慮をお願いします。また、薪割りの音や積み上げる音も意外と遠くまで響きますので、騒音とならないようご注意ください。

このページに関するお問い合わせ

林務課
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2

電話番号:0737-22-4525(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-4827
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2022年07月05日