納付の方法
町税の納付をしていただくには、金融機関や町役場の窓口に納税通知書(納付書)を持参して納付していただく方法と口座振替などによる方法があります。
1.税通知書(納付書)で納付
お取り扱い窓口は下記のとおりです。
各納期限内にお近くの金融機関などで納めてください。納期限前の納付もできます。
(注)令和5年度から送付する納付書は、期別分のみ送付し、前納分の1枚の納付書は送付しません。
前納で納付される方は、期別分の納付書を一度に全てご使用いただき納付してください。
なお、お忙しい方や留守がちな方で納期ごとに金融機関などへ納付に行くことが困難な場合は、口座振替という制度もありますので、ご利用ください。
お取り扱い窓口
有田川町役場吉備庁舎、金屋庁舎、清水行政局、出張所・連絡所窓口
有田川町の指定金融機関など
有田川町の指定金融機関等
- 紀陽銀行
- 和歌山県農協
- きのくに信用金庫
- 近畿労働金庫
- 近畿2府4県内のゆうちょ銀行および郵便局
【納期内納付のみ】 指定のコンビニエンスストア・スマートフォンアプリ
QRコード記載の場合、共通納税対応金融機関であれば、上記以外の上記以外の金融機関窓口でも納付いただけます。
(注)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
利用可能店舗一覧(2024年4月現在)
利用できるコンビニエンスストアは次のとおりです。
- ローソン
- ローソンストア100
- ファミリーマート
- セブン-イレブン
- ヤマザキデイリーストアー
- ニューヤマザキデイリーストア
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- デイリーヤマザキ
- ミニストップ
- セイコーマート
- ハマナスクラブ
- ハセガワストア
- タイエー
- ポプラ
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- MMK設置店
利用できるスマートフォンアプリは次のとおりです。
- PayB
- PayPay請求書払い
- 支払秘書
- LINE Pay 請求書支払い
次のような納付書は、コンビニ等で納めることができません。
バーコードが印字されていない納付書
納付書1枚あたりの金額が30万円を超える納付書
取扱期限(納期限日)を過ぎた納付書
対象
町税・介護保険料・後期高齢者医療保険料・保育料(副食費)・町営住宅使用料・上下水道使用料
2.口座振替で納付
口座振替は、お忙しい方、留守がちな方に大変便利な納付方法です。
あなたが指定した町指定金融機関(郵便局も含みます)の預貯金口座から、原則として各納期の末日(ただし、末日が土・日曜日、祝祭日に当たるときは翌日となります)に町税を自動的に引き落とします。ぜひご利用ください。
口座振替の申し込み手続きについて
対象
町県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料(副食費)、町営住宅利用料、上下水道使用料
取扱金融機関等
紀陽銀行、和歌山県農業協同組合、きのくに信用金庫、近畿労働金庫、ゆうちょ銀行
申し込み方法
有田川町役場吉備庁舎、金屋庁舎、清水行政局、出張所・連絡所及び町内各金融機関等に備え付けてあります「預貯金口座振替依頼書」を町指定金融機関へ提出してください。
必要なもの
預貯金通帳及び通帳届出印
3.地方税統一QRコードを利用した納付
町税の納付のみに限られますが、納付書に印字された地方税統一QRコードを利用し、クレジットカードやスマートフォン決済アプリ等により納付することができます。
(注)QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
地方税統一QRコードを利用した町税の納税について【令和5年4月1日~】
4.その他の納付方法
ATM等から振り込みができます。
仕事などのやむを得ない事情により、平日に金融機関で納付できない場合は、パソコンから『インターネットバンキング』、携帯電話から『モバイルバンキング』で、時間・場所を問わずに納付していただけます。
ご利用にあたっては、あらかじめ金融機関で手続きが必要です。利用できる日時、手数料(利用者負担)等もあわせて確認したうえで、ご利用をお願いします。
ATM、インターネットバンキングまたはモバイルバンキングで振り込みをされた場合は、お手数ですが電話または電子メールで、ATM、インターネットバンキングまたはモバイルバンキングで振り込んだこと・その納税義務者のお名前・年度・税目・金額を吉備庁舎税務課に必ず連絡してくださるようお願いします。
振り込んだ旨のご連絡をいただかないと、振込確認ができない場合があります。
振込口座
金融機関:紀陽銀行吉備支店
種別:普通預金
口座番号:240445
口座名義:有田川町会計管理者
このページに関するお問い合わせ
税務課
〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町大字下津野2018-4
電話番号:0737-22-3272(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-52-7821
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日