犬・猫を飼うにあたってのご留意事項と狂犬病予防集合注射について

犬を飼う

犬を飼い始めたときは、届出が必要です。

犬の登録手数料1匹につき3,000円

(注意)マイクロチップを装着している場合は、登録手続きと手数料が不要になる場合があります。

狂犬病予防注射

年に一度は、狂犬病予防注射を受けさせてください。

集団予防注射の日程は、広報などでお知らせします。 

動物病院などでも受けることができます。(接種料2,700円+注射済票代550円)

お問い合わせ

動物病院で狂犬病予防注射を行った場合は役場で注射済票の交付を受けてください。

手数料
狂犬病予防注射済票交付手数料 550円
注射済証を紛失した場合再交付手数料 340円

(注意)有田動物病院、チカワ動物病院、ひなた動物病院、ひまわり動物病院、ドリトル動物病院で注射をした場合は、役場で交付している注射済票を病院にて受け取っていただいています。役場への来庁は不要です。

 

犬が死亡したとき、飼い主が住所変更したとき

犬が死亡したとき

 届け出てください。手数料は不要です。

町外から転入した場合

 旧所在地で飼い犬登録を受けている場合には、旧所在地で交付された犬鑑札を持って変更届を提出してください。有田川町の鑑札と無料で交換します。

町内で転居した場合

 犬の登録事項変更届を提出してください。新住所地へ変更します。

町外へ転出する場合

 有田川町での手続きは必要ありません。

鑑札を紛失した場合

 再発行手数料1,600円が必要です。

猫を飼う

 猫は迷子札をつけて、トイレトレーニングをして室内で飼いましょう。

その他

 道路等公共用地で、所有者不明の小動物(犬・猫等)が死亡している場合は、連絡してください。

このページに関するお問い合わせ

環境衛生課【吉備・金屋地区】
〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町大字下津野2018-4

電話番号:0737-22-3282(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-52-7822


建設環境室【清水地区】
〒643-0521 和歌山県有田郡有田川町大字清水387-1

電話番号:0737-22-7365(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-25-0052


メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年04月23日