中学生海外研修2015 現地直送レポート

オーストラリア直送レポート文字画像
有田川町では毎年夏休みの期間中、町内の中学生を対象にオーストラリアでの海外研修を行っています。今年も現地での様子を、子どもたち自身の日々の心象を綴った「心の風景」と、同行する職員がお伝えする「現地直送レポート」の2部構成で随時お届けします。今年の行程は、8月1日(土曜日)夜、関西国際空港を出発し、シンガポールを経て翌2日(日曜日)ダーウィンに到着。16日(日曜日)までの16日間、30名の子どもたちは、ホームステイをしながら現地での交流授業やいろんなアクティビティを楽しみます。
【更新情報】
2015年08月20日 すべてに感謝…またお会いしましょう!
2015年08月14日 少しずつ別れが近づいてきました。
2015年08月13日 パーラメントハウス(州議事会堂)を見学しました。
2015年08月12日 パーマストン市長を表敬訪問しました。
2015年08月12日 迫力のジャンピングクロコダイル!
2015年08月10日 国際石油開発帝石株式会社(INPEX社)を訪問しました。
2015年08月07日 現地での生活にも徐々に慣れ、笑顔が増えてきました。
2015年08月05日 ホストファミリーとの生活、そしていよいよ初登校!
2015年08月04日 飛行機での長旅を終え、現地ダーウィン空港に到着しました。
2015年07月30日 ドキドキワクワクの出発を前に、まずは自己紹介をしていただきました。

心の風景文字画像
こどもたち一人ひとりの心象風景。ちょっとのぞいてみませんか?
★心の風景は下記のリンクをクリックしてください。
- ドリップストーン校グループ編
Dripstone High School
吉備中学校16名
★心の風景 404 - パーマストン校・ローズベリー校グループ編
Palmerston Senior College・Roseberry Middle School
金屋中学校8名・石垣中学校1名・白馬中学校1名・八幡中学校2名

AUレポート文字画像
同行している職員がオーストラリア研修の様子をお伝えします!
★現地直送レポート Vol.11 (空は晴れ、涙の別れ!異国で出会ったすべてに感謝)は下記のリンクをクリックしてください。
空は晴れ、涙の別れ!異国で出会ったすべてに感謝 (PDFファイル: 923.6KB)
★現地直送レポート Vol.10(ありがとう…ドリップストーン、パーマストン!)は下記のリンクをクリックしてください。
ありがとう…ドリップストーン、パーマストン! (PDFファイル: 584.9KB)
ありがとう…ドリップストーン、パーマストン!
★現地直送レポート Vol.09(ただただ広いTerritory Wildlife Park、そして近づく別れ)は下記のリンクをクリックしてください。
ただただ広いTerritory Wildlife Park、そして近づく別れ (PDFファイル: 678.5KB)
現地直送レポート Vol.08(個性的でアクティブなロードオブメイヤー、日本人の知らない歴史)は下記のリンクをクリックしてください。
個性的でアクティブなロードオブメイヤー、日本人の知らない歴史 (PDFファイル: 609.3KB)
現地直送レポート Vol.07(陸から海へ!気分は船長&市長を訪問)は下記のリンクをクリックしてください。
陸から海へ!気分は船長&市長を訪問 (PDFファイル: 632.7KB)
現地直送レポート Vol.06(ジャンピングクロコ & Let’s Cooking!!)は下記のリンクをクリックしてください。
ジャンピングクロコ & Let’s Cooking!! (PDFファイル: 538.5KB)
現地直送レポート (Vol.05日本とオーストラリアのビッグプロジェクト)は下記のリンクをクリックしてください。
日本とオーストラリアのビッグプロジェクト (PDFファイル: 724.7KB)
現地直送レポート Vol.04(汗をかいて感じた異⽂化)は下記のリンクをクリックしてください。
汗をかいて感じた異⽂化 (PDFファイル: 701.7KB)
現地直送レポート Vol.03(自由で磨かれる感性)は下記のリンクをクリックしてください。
現地直送レポート Vol.02(はじめての学校生活)は下記のリンクをクリックしてください。
現地直送レポート Vol.02 (PDFファイル: 595.7KB)
現地直送レポート Vol.01(出発から現地到着)は下記のリンクをクリックしてください。
その他現地での写真は、下記の有田川町公式フェイスブックページをクリックしてください。
このページに関するお問い合わせ
社会教育課
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2
電話番号:0737-22-4513(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-4827
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年03月15日