歓喜寺(国指定重要文化財)
歓喜寺 正面の建物は下品堂
明恵上人の生誕地に近接して建つゆかりの寺院です。
寛和2年(986)恵心僧都源信が創建したと伝えられ、明恵上人の高弟喜海が建長元年(1249)湯浅宗氏の協力を得て再興しました。
重要文化財の地蔵菩薩坐像や阿弥陀如来坐像の他、伝明恵上人坐像、明恵所用と伝わる礼盤など上人ゆかりの品が伝わっています。
本堂の脇に建つ下品堂は、和歌山県の指定文化財です。
情報
- 所在地 有田川町歓喜寺159番地
- 電話番号 0737-32-3425
- 交通アクセス 阪和自動車道有田ICより国道480号線を高野山方面へ車で約20分
このページに関するお問い合わせ
社会教育課
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2
電話番号:0737-22-4513(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-4827
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年03月15日