北山谿太(きたやまけいた)

北山谿太(きたやまけいた)

北山谿太

北山谿太は、その生涯を「源氏物語」の研究に捧げた人物です。明治17年(1884)、鳥屋城村(現在の有田川町市場)に生まれ、和歌山師範学校を卒業後に教師として勤務します。大正9年(1920)からは源氏物語を読み進め、いまだ誰もが着手し得ない源氏物語の辞典をつくることに夢を膨らませるようになります。大正12年(1923)8月6日の日記には生涯の研究を源氏物語と定むと強い決意を固めています。

源氏物語辞典編纂の決意を固めた谿太は、昭和7年(1932)47歳で教職を辞し、白岩丹生神社、到岸寺、自宅の3か所にナギの木を植え、源氏物語辞典編纂の誓いをたてました。その後、独学で源氏物語の研究を行ない、昭和17年(1942)には源氏物語辞典を脱稿し、冨山房が出版を引き受けましたが、第二次世界大戦の物資不足により、出版の目途を絶たれてしまいます。しかし、その後も源氏物語辞典編纂の思いを胸に推敲に推敲を重ねる傍ら『源氏物語の新研究』『源氏物語のことばと語法』など研究成果を次々に発表しました。昭和32年(1957)、ついに平凡社から日本で初めてとなる源氏物語辞典が出版されるに至りました。北山谿太72歳の時です。

日本が世界に誇る古典文学作品である源氏物語研究の礎を築き、その生涯を捧げた谿太は、昭和41年(1966)、81歳でその生涯を閉じました。

有田川町教育委員会では、北山谿太の業績を讃え、その関連資料が有田川町にとって貴重な文化遺産であるとし、平成20年に有田川町指定文化財に指定しました。

整理カード

整理カード

整理棚

整理棚

硯

愛用の硯

日記

日記

このページに関するお問い合わせ

社会教育課
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2

電話番号:0737-22-4513(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-4827
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2019年03月15日