有田川町国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)(平成30年度~35年度)
データヘルス計画策定の目的・基本理念
本計画は、「国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針」に基づき策定する保健事業実施計画です。
生活習慣病の発症および重症化予防をはじめとする被保険者の健康増進、健康寿命の延伸、医療費の適正化を目的とし、被保険者の健康的な生活の実現を目指すものです。
本町では、生活習慣病の予防を目的に平成20年3月に「有田川町特定健康診査等実施計画」を策定し、5年後に見直し、平成25年3月に「第2期有田川町国民健康保険特定健康診査等実施計画」を策定、平成29年3月に「第3期有田川町国民健康保険特定健康診査等実施計画」を策定、特定健康診査および特定保健指導を実施してきました。
計画策定にあたっては、この「有田川町特定健康診査等実施計画」や有田川町の健康増進施策の基本的な計画である「オレンジパワープラン(有田川町健康増進計画)」との整合性を図り調和のとれたものとします。
有田川町国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画) (PDFファイル: 1.5MB)
データヘルス計画中間評価
平成30年3月に策定した第2期有田川町国民健康保険データヘルス計画(平成30年度から令和5年度)に基づき、被保険者の健康保持増進に取り組むため、保健事業を実施してきました。計画の中間時点において、事業の進捗状況を確認するとともに目標の達成状況を評価し、計画期間の後半に向け、事業の方向性と体制や実施方法を検討することを目的に中間評価を実施しました。
なお、計画の最終年度において、計画全体の目的・目標の達成状況を評価し、次期計画策定に向けて保健事業の評価と見直しを実施します。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2
電話番号:0737-22-4503(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-3644
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日