指定給水装置工事事業者の更新について
指定給水装置工事事業者制度の更新が必要になりました
水道法の改正に伴い、指定給水装置工事事業者の指定更新制が導入されています。そのため指定の有効期間が従来の無期限から5年間となりました。当町で指定を受けている給水装置工事事業者は、有効期間内での更新手続きが必要となります。
該当される事業所には、有効期限の3ヵ月程度前に郵送で案内をお送りしています。
受付場所:有田川町役場上下水道課(有田川町大字垣倉11番地)
清水行政局建設環境室(有田川町大字清水387番地1)
提出書類について
- 指定給水装置工事事業者指定申請書(別記第1号様式)
- 機械器具調書(別表)
- 誓約書(別記第2号様式)
- 主任技術者選任・解任届出書(様式第7号)
- 指定給水装置工事事業者指定更新時確認書(別紙1)
- 主任技術者の免状番号を確認できるもの(免状又は技術者証の写し)
- 法人:定款及び登記事項証明書(履歴事項全部証明書)
個人:住民票の写し
提出書類1から5の様式データが下のリンク先にありますので、ご使用ください。
更新手数料について
更新手数料 10,000円
納付方法は下の3つです。
1.水道事務所にて入金
更新書類を提出する際に納付してください。
2.納付書(申請書書類を受付後、郵送もしくは直接お渡しします)
取扱窓口:紀陽銀行・ありだ農業協同組合・きのくに信用金庫・近畿労働金庫
(ゆうちょ銀行での納付を希望される場合は、専用の払込用紙をお送りしますのでご連絡ください)
3.口座入金
振込先
金融機関:紀陽銀行
支店:吉備支店
種別:当座
口座番号:30525
口座名義人:有田川町水道事業(アリタ゛カ゛ワチヨウスイト゛ウシ゛キ゛ヨウ)
このページに関するお問い合わせ
上下水道課
〒643-0812 和歌山県有田郡有田川町大字垣倉11番地
電話番号:0737-52-5356
ファクス:0737-52-6047
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日