水道ビジョン
「有田川町水道事業水道ビジョン」について
厚生労働省は、人口減少社会の到来や東日本大震災の発生など、水道を取り巻く環境の大きな変化に対応するため、新水道ビジョン(平成25年3月)を公表しました。
有田川町では、将来にわたって給水の安全性・安定性を確保しつつ、今後、水需要や給水収益の更なる減少が予想される一方、水道施設の更新需要の増加、災害対策の充実に対応していく必要があります。「有田川町水道事業水道ビジョン」は、町民の生活や経済活動を支えてきた水道の恩恵を、今後も全ての町民が継続的に享受し続けることができるよう、50年、100年後の未来を見据え、水道の理想像を明示するとともに、その理想像を具現化するため、今後、当面の間に取り組むべき事項、方策を提示しているものです。
このページに関するお問い合わせ
上下水道課
〒643-0812 和歌山県有田郡有田川町大字垣倉11番地
電話番号:0737-52-5356
ファクス:0737-52-6047
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月24日