【絵本のまち有田川】よみきかせ隊養成講座(第3期生募集)
昨年に引き続き、今年もよみきかせ隊養成講座3期生の募集を開始します。
子どもはおはなしを聞くことで言葉を覚え、語彙力が増えていきます。耳から入ったおはなしは、子どもの頭の中で大きく膨らみ、想像力を育みます。目に触れた絵の世界は、子どもの知的好奇心をくすぐります。手軽なコミュニケーションツールとして、絵本ほどすばらしいものはありません。子育て、孫育てに役立つ絵本のこと、学んでみませんか?

「よみきかせ隊養成講座 第三期生募集」チラシ (PDFファイル: 2.5MB)
概要
対象:全4回すべての講座に参加できる方、中高生以上でよみきかせボランティアに興味のある方
参加費(教材費):有田川町内在住1000円/町外 3500円(中高生 無料)
(注意)参加費は第1回目に徴収いたします。
定員:20名(最少開催人数10名)
主催:有田川町教育委員会
新型コロナウイルス感染拡大防止に十分配慮して実施致します。
申込について
受付期間:2020年8月16日(日曜日)迄
受付場所:町内各図書施設
講座について
第1回 よみきかせ隊への第一歩
日時:2020年8月23日(日曜日)13時~15時
場所:有田川町地域交流センター(ALEC)(有田川町下津野704)
- 「有田川町の絵本のまちづくりについて」
- よみきかせを聞いてみよう
- 講演会「親子トーク 絵本作家が語る絵本への想い」やべみつのり氏・矢部太郎氏
第2回 読み聞かせ基礎講座
日時:2020年8月30日(日曜日)13時~15時30分
場所:有田川町金屋文化保健センター2Fホール(有田川町金屋7)
- 家での読み聞かせとボランティアとしての読み聞かせの違いを大解剖
- ボランティアを続けるために
- おはなし会を開くには〜どんな絵本を選べばいいの?〜
子どもの本専門店「ちいさいおうち」店長 越高一夫氏
第3回 おはなし会に向けてステップアップ
日時:2020年9月6日(日曜日)13時~15時40分
場所:有田川町金屋文化保健センター2Fホール(有田川町金屋7)
- 実習 絵本の読み方、絵本のめくり方
- 講義および実習 おはなし会のプログラムって?
〜プログラムってどうして必要なの?〜 〜プログラムを組んでみよう〜
JPIC読書アドバイザー 篠原ヒサ江氏
第4回 よみきかせ隊3期生誕生!
日時:2020年9月13日(日曜日)12時~15時
場所:有田川町地域交流センター(ALEC)(有田川町下津野704)
- 基調講演 「一人ひとりがみんなたいせつ 〜子どもの心に気づくとき〜」
くすのきしげのり氏
このページに関するお問い合わせ
地域交流センター(ALEC)
〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町大字下津野704
電話番号:0737-52-4730
ファクス:0737-52-4846
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年07月31日