気候
東西に長く、高低差がある有田川町だからこその特性
有田みかんを生み出す温暖な気候

紀伊半島の中部に位置する有田川町は、1年を通して温暖な気候の地域です。特産品の有田みかんに表されるように、柑橘類の生産に向いた気候で、みかんの他にもぶどう等の果物や野菜が栽培されています。
雪が積もる!?山間部の冬
温暖な地域ではあるものの、町の東部(特に旧清水町地域)は山間地域のため、西部(旧吉備町地域)と比べると気温は低く、冬には雪が積もります。道路の凍結が起こることもあり、スタッドレスタイヤが必要になる時もあります。
逆に西部では雪が積もることは珍しく、同じ町内でも地域性がかなり異なりますね。
涼風が吹き抜ける高原地域

有田川町とお隣の紀美野町にかけて広がっているのが、生石高原です。
ここは、関西でも随一の高原地域で、春の新緑の季節や、秋のススキ草原の光景を目当てに多くの観光客の方がいらっしゃいます。
標高はおよそ870メートルと高く、夏でも涼しい風が吹き抜けています。
この地域では、この気候を活かしたトマトの栽培などが盛んにおこなわれています。
このページに関するお問い合わせ
商工観光課(移住担当)
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2
電話番号:0737-22-4506(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-9555
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年03月18日