令和4年1月30日執行 有田川町長選挙・有田川町議会議員一般選挙

有田川町長選挙・有田川町議会議員一般選挙が、令和4年1月25日(火曜日)に告示され、1月30日(日曜日)に投票が行われる予定です。

町の代表者である町長と、私たちの声を町政に反映させる町議会議員を選ぶ大切な選挙です。

 

なお、候補者の数が定数を超えない場合は無投票となります。

 

[令和4年1月25日掲載]

有田川町長選挙及び有田川町議会議員一般選挙は無投票となりました。

選挙人名簿登録者数について(令和4年1月24日掲載)

令和4年1月24日 選挙時登録

男:10,207名、女:11,635名、計:21,842名

投票日

日時:令和4年(2022年)1月30日(日曜日)7時から

(投票所が閉まる時間は、投票所によって異なります)

投票できる人

次の2項目に当てはまる人が投票できます。

  • 平成16年(2004年)1月31日以前に生まれた日本国民で、投票日に有田川町選挙人名簿に登録がある、欠格事項(公民権停止など)に該当しない人
  • 令和3年(2021年)10月24日以前から、引き続いて有田川町内に住民登録している人

令和3年(2021年)10月25日以降に転入の届け出をした人は投票できません。

投票所入場券

有権者の皆さまに、「投票所入場券」を送付します(郵便はがき)。これは、選挙権の有無の確認を円滑に行うためのものです。

もし、投票所入場券が届かなかったり紛失したりしても、選挙権がある人は投票ができます。遠慮なく、選挙管理委員会にお申し出ください。

投票所(投票日当日、令和4年1月30日)

投票場所:各地区指定の投票所

投票日当日は、あらかじめ定められた投票所でのみ投票できます。投票所入場券に、当日の投票所を記載していますのでご確認ください。

投票日当日(令和4年1月30日)の投票所と区域
投票区 投票日当日の投票所 区域 閉鎖時刻
1 有田川町役場吉備庁舎 天満、土生、高瀬、植野、奥 19時
2 有田川町こども総合センター 北筋、出、尾中、角 19時
3 水尻公民館 水尻、明王寺、熊井、熊井なぎの里 19時
4 吉備浄化センター 一ツ松、小島、野田、長田、上中島 19時
5 田殿小学校 田口、大谷、井口、賢、船坂、長谷 19時
6 田角公民館 大賀畑、田角 18時
7 秋葉公民館 上徳田、下徳田、秋葉、奥徳田、垣倉、庄、吉見 19時
8 きび体育館 庄一、庄二、畑浦、垣倉、東丹生図、西丹生図 19時
9 金屋文化保健センター 中野、市場、中井原、金屋、長谷川、丹生、糸野 19時
10 小川小学校 伏羊、小川、吉田、有原、青田 19時
11 石垣公民館 吉原、歓喜寺、糸川、松原 19時
12 修理川地区集会所 修理川、宇井苔 18時
13 西ケ峯地区コミュニティセンター 西ケ峯上、西ケ峯下、中、中峯、本堂、沼田、彦ケ瀬、瀬井、畦田 18時
14 旧早月小学校 延坂、西薗、尾上、小原、生石 18時
15 下六川地区集会所 下六川、黒松、上六川、西、釜中 18時
16 岩倉公民館 岩野河、川口、谷、立石 18時
17 粟生住民センター 粟生 18時
18 五郷地区生活改善センター 中原、川合、二澤、北野川 18時
19 城山出張所 三瀬川、東大谷、二川、日物川 18時
20 境川コミュニティセンター 境川 16時
21 楠本区民センター 楠本 17時
22 沼区民センター 沼、遠井 16時
23 宮川地区集会所 宮川、大蔵 17時
24 清水保健センター 清水、三田 18時
25 下湯川ふるさと村施設 下湯川、上湯川 16時
26 久野原コミュニティセンター 久野原 18時
27 安諦地区基幹集落センター 井谷、室川、板尾、杉野原、押手 18時
28 沼谷区集会所 沼谷 16時

 

期日前投票(令和4年1月26日~1月29日)

投票日当日に仕事や学業、冠婚葬祭、レジャーなどで投票できない見込みの人は、期日前投票をご利用ください。

ご利用の際は、指定の場所に投票所入場券をお持ちください。

期間:令和4年1月26日(水曜日)~1月29日(土曜日)のうち、8時30分~20時

場所:有田川町役場吉備庁舎、金屋文化保健センター、清水行政局

また、次の場所・日時でも期日前投票をご利用いただけます。

  • 安諦地区基幹集落センター:令和4年1月26日(水曜日)8時30分~17時
  • 城山出張所:令和4年1月28日(金曜日)8時30分~17時

このほか、移動期日前投票所での期日前投票も可能です。

期日前投票を行う際に必要な「期日前投票・不在者投票宣誓書(兼請求書)」は次のリンクからダウンロードのうえ、ご利用ください。

移動期日前投票所(令和4年1月29日)

車で巡回する「移動期日前投票所」を設けます。

主に、旧投票所の駐車場に車を駐車し、そこで期日前投票所を開設するものです。

期日前投票所であるため、選挙権のある方はどなたでも投票ができます。

 

移動期日前投票所一覧
投票所名 住所 設置日時
宇井苔へき地集会所 宇井苔216-1 1月29日(土曜日)8時~9時30分
谷地区集会所 谷262-2 1月29日(土曜日)11時~12時30分
生石地区集会所 生石41 1月29日(土曜日)15時~16時30分
清水公民館上湯川分館 上湯川426-1 1月29日(土曜日)10時30分~12時
遠井地区山椒集荷場 遠井443-1 1月29日(土曜日)14時30分~16時

 

不在者投票

不在者投票とは、選挙の当日に投票できない方が、告示日の翌日から選挙期日の前日までの期間に、滞在地で投票することができる制度です。

不在者投票を行うには投票用紙の請求が必要です。郵送などに時間を要するので、お早めにそれぞれの指定施設や有田川町選挙管理委員会に申し込んでください。

名簿登録地以外の市町村の選挙管理委員会における不在者投票

仕事や学業などで、一時的に他市町村に滞在している人は、滞在地の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。

有田川町選挙管理委員会に直接または郵便で投票用紙などの必要な資料を請求し、最寄りの市区町村の選挙管理委員会に、有田川町選挙管理委員会から交付された投票用紙などを持参し、不在者投票をします。これらの手続きには時間を要しますので、不在者投票を希望される方は、早めに有田川町選挙管理委員会に請求をお願いします。

なお、滞在地の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができるのは、令和4年1月26日(水曜日)から1月29日(土曜日)の4日間の「開庁日および開庁時間内」のみとなります。不在者投票を希望される方は、滞在地の市区町村の選挙管理委員会に開庁日時をご確認ください。

指定病院等における不在者投票

都道府県の選挙管理委員会が指定した施設(指定病院や指定老人ホームなど)に入院・入所中の人は、その施設内で不在者投票ができます。

指定施設の長を通じて投票用紙を請求し、施設長が管理する施設内で不在者投票をします。不在者投票の申し出については、入院・入所している病院や老人ホームなどの各施設にお問い合わせください。

特例郵便等による不在者投票

新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養などをしている方で一定の要件に該当する方は、郵便などで投票ができます。

郵便等による不在者投票

身体に重度の障害があり、次の表のいずれかの要件に該当する人は、郵便による不在者投票ができます。

郵便等による不在者投票の対象者
交付手帳等種類 障害の種類 等級
(1)身体障害者手帳 両下肢、体幹、移動機能の障害 1級または2級
(1)身体障害者手帳 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害 1級または3級
(1)身体障害者手帳 免疫、肝臓の障害 1級から3級
(2)戦傷病者手帳 両下肢、体幹の障害 特別項症から第2項症
(2)戦傷病者手帳 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障害 特別項症から第3項症
(3)介護保険の被保険者証 要介護者 要介護5

さらに、次の要件に該当する人は、代理人が記載できる制度を利用できます。

  • 身体障害者手帳を所持している人のうち、上肢または視覚障害の程度が1級
  • 戦傷病者手帳を所持している人のうち、上肢または視覚障害の程度が特別項症から第2項症

なお、当制度を利用するためには、あらかじめ証明書の交付を受ける必要があります。

また、「投票用紙の請求」は令和4年1月26日(水曜日)までにおこなっていただく必要がありますのでご注意ください。詳しくは、有田川町選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。

開票(無投票となりましたので、実施しません)

日時

令和4年1月30日(日曜日) 20時30分[開始予定]

場所

金屋文化保健センター(住所:有田川町金屋7番地)

立候補届出状況報告(令和4年1月25日17時確定)

令和4年有田川町長選挙立候補届出一覧

届出

番号

候補者氏名

(通称名)

党派

新現前

元の別

選挙事務所の所在地・電話番号
1

中山 正隆

(中山 まさたか)

無所属

有田川町大字下津野568番地

0737-52-3920

令和4年有田川町議会議員一般選挙立候補届出一覧

届出

番号

候補者氏名

(通称名)

党派

新現前

元の別

選挙事務所の所在地

電話番号

1

西 弘義

(にし ひろよし)

無所属

有田川町大字垣倉306番地2

0737-52-5535

2

椿原 竜二

無所属

有田川町大字中野227番地

070-7633-0013

3

森谷 信哉

(森谷 しんや)

無所属

有田川町大字井谷72番地4

0737-26-0005

4

濃添 勇作

(のぞえ 勇作)

無所属

有田川町大字下津野450番地

0737-52-2156

5

殿井 堯

(殿井 たかし)

無所属

有田川町大字徳田831番地1

0737-52-5128

6

増谷 憲

(ますたに 憲)

日本共産党

有田川町大字吉原624番地

0737-32-2013

7

堀江 眞智子

(ほりえ まちこ)

日本共産党

有田川町大字庄876番地

0737-52-5993

8

谷畑 進

(たにはた すすむ)

無所属

有田川町大字糸野314番地7

090-8218-8451

9

栗山 昌之

(栗山 まさゆき)

無所属

有田川町大字尾中86番地

0737-52-4835

10

片畑 進之

(片畑 のぶゆき)

無所属

有田川町大字金屋608番地5

0737-32-2145

11

岡 省吾

(岡 しょうご)

無所属

有田川町大字粟生37番地2

090-9703-1294

12

林 宣男

(林 のりお)

無所属

有田川町大字小島421番地

0737-52-3339

13

星田 仁志

(星田 ひとし)

無所属

有田川町大字徳田242番地2

090-5896-8923

14

中島 詳裕

(中島 あきひろ)

無所属

有田川町大字清水324番地1

0737-25-1220

15

本下 雅敏

無所属

有田川町大字田口160番地6

090-1482-3615

システムの都合上、一部常用外漢字等の表記を変更させていただく場合があります。

立候補を予定されている方へ

次のリンク先に、ご留意いただきたい事項等を掲載していますので、ご一読ください。

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会(総務課内)
〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町大字下津野2018-4

電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-52-3210
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ