5歳~11歳の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種のお知らせ

新型コロナワクチン接種の特例臨時接種期間が、令和6年3月末まで延長されました。

それに伴い、5歳から11歳(接種日時点)までの児童を対象に、下記日程で初回接種(2回)、追加接種(1回)をそれぞれ行いますので、接種を希望される方はご予約ください。

令和4年9月6日に関係法令が改正され、小児の新型コロナウイルスワクチン接種について努力義務となりました。

ただし、接種は強制ではなく、ご本人や保護者の判断に基づき受けていただくことに変わりはありません。

ワクチンの予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、接種するメリットとデメリット(副反応等)を考慮いただき、接種を受けるご本人(お子さま)と保護者の方でよく相談のうえ、接種を受けるかどうかご判断ください。

周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に差別的な対応をすることのないようお願いします。

1.対象者

有田川町に住所を有する5歳~11歳(接種日時点)までの方

2.接種券(クーポン券)の発送

初回接種の方・・・・・予約完了後に接種券(クーポン券)及び予診票を送付します

追加接種の方・・・・・対象者に接種券(クーポン券)及び予診票を、事前に送付します

3.接種日当日にお持ちいただくもの

・接種券及び予診票(予診票は事前に記入しておいてください)

・本人確認書類(健康保険証・マイナンバーカード・在留カード・療育手帳など)

・母子手帳(他のワクチンとの接種間隔を確認する為、できる限りご持参ください)

・お薬手帳(お持ちの場合のみご持参ください)

4.接種までの流れ

  1. 郵送で各個人あてに案内チラシ(未接種の方)または接種券(追加接種の対象者)が届きます。
  2. 同封されている案内に従って、必ず予約をしてください。
  3. 予約日の予約時間までに、医療機関にお越しください。
  4. 医師による予診と接種を行います。
  5. 副反応の有無を確認するため経過観察をするので、15~30分程度、医師や看護師の指示に従って安静にしてお待ちください。

5.初回接種(1回目、2回目)について

ファイザー社製の5歳~11歳の方専用の従来型ワクチンを使用します。

小児用のファイザーワクチンの効果や副反応については、下記の「小児用ファイザーワクチンの説明書」をご覧ください。

ワクチンの接種間隔

1回目の接種から3週間の間隔をあけて2回目を接種します。

初回接種の実施医療機関と日程

注意!医療機関ではワクチン接種の予約の受付は行っておりません!

赤ちゃんからの平山こどもクリニック
回数 接種日時
1回目 令和5年5月19日(金曜日)15時30分から
2回目 令和5年6月9日(金曜日)15時30分から

 

ちさこ赤ちゃんこどもクリニック
回数 接種日時
1回目 令和5年5月11日(木曜日)14時30分から
2回目 令和5年6月1日(木曜日) 14時30分から

 

初回接種の予約(電話での予約のみ)

役場健康推進課へ電話してご予約ください。インターネット予約は行っておりません。

有田川町役場健康推進課

電話 22-4503

受付時間は平日の8時30分から17時15分までです。

予約状況により定員数を超えた場合、接種予約ができない場合がありますので、ご了承ください。

予約をキャンセルする場合も、役場健康推進課へお電話ください。

6.追加(3回目および4回目)接種について

ファイザー社製の小児用オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5株)を使用します。

小児用のファイザーワクチンの効果や副反応については、下記の「小児用ファイザーワクチンの説明書」をご覧ください。

ワクチンの接種間隔

2回目または3回目の従来型ワクチンを接種した日から3カ月以上の間隔をあけて、1回接種します。

追加接種の実施医療機関と日程

注意!医療機関ではワクチン接種の予約の受付は行っておりません!

赤ちゃんからの平山こどもクリニック
接種日時
令和5年5月11日(木曜日)13時45分から
令和5年5月26日(金曜日)15時30分から
令和5年6月16日(金曜日)15時30分から

 

ちさこ赤ちゃんこどもクリニック
接種日時
令和5年5月26日(金曜日)14時30分から
令和5年6月2日(金曜日)14時30分から
令和5年6月30日(金曜日)14時30分から
令和5年7月7日(金曜日)14時30分から
令和5年7月28日(金曜日)14時30分から

 

なかむら内科クリニック(清水)
接種日時
令和5年5月26日(金曜日)16時00分から

 

電話で追加接種を予約される方

有田川町新型コロナワクチン接種コールセンター

電話 22-4603

予約受付時間 8時30分から16時30分まで(平日のみ)

夜間、土日、祝日は、電話での予約受付は行っておりませんので、下記インターネットの予約サイトから予約の手続きを行ってください。

インターネットで追加接種を予約される方

上記のリンクをクリックすると予約サイトにアクセスできます。必要事項を入力のうえ、ご希望のご予約をお取りください。

スマートフォンで予約される場合は、下記のQRコードをリーダーで読み込んでください。

QRコード

QRコード読み取りアプリをご使用の場合で、直に予約サイトにアクセスできない場合がございます。

その場合は、コード読み取りで表示されたURLをコピーしてインターネットで貼り付けして、予約サイトにアクセスしてください。

予約、予約日の変更、予約のキャンセルは、コールセンターへお電話いただくか、インターネット予約サイトから手続きを行ってください。

予約状況により、定員を超えた場合、接種予約ができない場合がございますのでご了承ください。

予約サイトからの確認メールが届かない時は?

スマートフォンのメールアドレスをお使いの場合

セキュリティ設定でユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合、メールが正しく届かないことがございます。

下記ドメインを受信できるように設定してください。

ドメイン:covid19-vaccine@mrso.jp

パソコンのメールアドレスをお使いの場合

お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識されメールが届かない場合があります。

「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくかお使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

7.ワクチンの効果、副反応などの相談先

和歌山県新型コロナワクチン相談窓口 (9時00分~18時00分)(土日祝日も受付中)

電話:073-441-2593 ファクス:073-431-1800

8.新型コロナワクチン接種に関する疑問や不明な点の問い合わせ先

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(9時00分~21時00分)(土日祝日も対応 )

電話 0120-761-770(フリーダイヤル)

このページに関するお問い合わせ

健康推進課
〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2

電話番号:0737-22-4503(直通、平日8時30分~17時15分)
電話番号:0737-52-2111(代表)
ファクス:0737-32-3644
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年04月01日