○有田川町各種委員等の報償に関する規則
令和4年3月31日
規則第8号
(趣旨)
第1条 この規則は、有田川町の各種委員等の報償について定めるものとする。
ただし、別に定めのある各種委員等の報償については、その定めるところによる。
(報償)
第2条 報償の額は、別表に掲げる額とし、それぞれの支給区分に従ってこれを支給できるものとする。
(その他)
第3条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、別に定める。
附則
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
種別 | 支給区分 | 金額 |
高齢者福祉計画及び介護保険事業計画策定委員 | 日額 | 6,000円 |
障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画策定委員 | 日額 | 6,000円 |
地域福祉計画策定委員 | 日額 | 6,000円 |
地域福祉計画推進協議会委員 | 日額 | 6,000円 |
交通指導員 | 年額 | 50,000円 |
母子保健推進員 | 年額 | 10,000円 |
廃棄物減量等推進員 | 年額 | 10,000円 |
環境保全推進員 | 年額 | 10,000円 |
町営きび住宅審議委員会委員 | 日額 | 6,000円 |
青少年教育指導員 | 1日支給限度額 | 4,000円 |
時給 | 1,000円 |