○有田川町転作研修会館条例
平成18年1月1日
条例第165号
(設置)
第1条 水田利用再編対策の一環として、転作の推進に必要な栽培技術、出荷及び大豆等加工利用技術の習得及び普及のため、有田川町転作研修会館を設置する。
(名称及び位置)
第2条 有田川町転作研修会館の名称及び位置は、次のとおりとする。
名称 有田川町転作研修会館
位置 有田川町大字吉見314番地2
(事業)
第3条 有田川町転作研修会館(以下「研修会館」という。)は、第1条に規定する設置の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1) 転作の推進に関する研修会、講習会及び実習会等の用に供すること。
(2) 転作作物の出荷及び大豆等加工利用技術の習得、普及並びに農業経営に関する各種集会等の用に供すること。
(3) 前2号に掲げるもののほか、施設の設置目的に関する事業
(管理委託)
第4条 町長は、研修会館の管理運営事務の一部を公共的団体に委託することができる。
(委任)
第5条 この条例に定めるもののほか、研修会館の管理運営に関し必要な事項は、町長が別に定める。
附則
(施行期日)
1 この条例は、平成18年1月1日から施行する。