今大会は天候に恵まれ、おかげさまで無事大過なく終えることができました。
ご参加くださったランナーのみなさま、沿道であたたかい声援を送っていただいたみなさま、運転にお気遣いいただいたドライバーのみなさま、また、大会運営にあたりご協力いただいたすべてのみなさま、誠にありがとうございました!
<========== 終 了 し ま し た ==========>
みなさま、お待たせしました!
地域や職場、学校の仲間でチームを組んで参加してみませんか?
<ご協力をお願いします>
開催日となる平成30年3月4日(日)午前中は、
国道480号や県道バイパスなどの道路がコースとなります。
コース周辺および通行車両のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
安全で円滑な大会運営にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
<出場チーム決定!>
成人の部Aコース出場44チームが決まりました。
出場チーム一覧はこちら。
平成30年 3月 4日(日)開催 ※道路凍結・荒天の場合は中止します。
コース名 | 成人の部A 7区間 35.1km(ふれあいの丘スポーツパーク集合) 開会式・スタート地点 / ふれあいの丘スポーツパーク 閉会式・ゴール地点 / きびドーム 参加定員 / 50チーム ※定員オーバーの場合、事務局による公開抽選を行います。 [抽選日] 1月15日(月) 18:00~ 金屋庁舎2階大会議室 |
受 付 | 7時00分~7時20分(吉備中学校グラウンド) |
開会式 | 9時00分~(ふれあいの丘スポーツパーク) |
スタート | 9時30分 |
表彰式・閉会式 | 12時30分(予定) |
第1区 | ふれあいの丘スポーツパーク~あらぎの里(4.3km) |
第2区 | あらぎの里~大岡酒店前楠本橋手前(5.9km) |
第3区 | 大岡酒店前楠本橋手前~二川ダム(1.9km) |
第4区 | 二川ダム~二川温泉白馬(2.8km) |
第5区 | 二川温泉白馬~川口松原線入口(8.8km) |
第6区 | 川口松原線入口~給食センター前(6.6km) ※スタートから1時間45分後、繰り上げスタートを行います。 |
第7区 | 給食センター前~きびドーム(4.8km) |
コース名 | 成人の部B、中学生男子・女子の部 3区間 7.5km(きびドーム集合) スタート地点 / 吉備庁舎西側 開会式・閉会式・ゴール地点 / きびドーム |
受 付 | 8時15分~8時40分(きびドーム) |
開会式 | 8時45分~(きびドーム) |
スタート | 9時40分(成人の部B) 9時50分(中学生男子・女子の部) |
表彰式・閉会式 | 11時30分(予定) |
第1区 | 吉備庁舎西側~オレンジロードYY(2.0km) |
第2区 | オレンジロードYY~吉見大橋手前(2.5km) |
第3区 | 吉見大橋手前~きびドーム(3.0km) |
※参加申込書に必要事項をご記入のうえ、誓約書に必ず自筆押印してお申し込みください。
※選手の交代がある場合は、選手変更届を受付時に提出してください。
※中学生の場合は保護者の同意が必要です。
日時:平成30年 2月 8日(木)20:00~
場所:きびドーム 多目的研修室(有田川町役場吉備庁舎横)
※参加申込書に必要事項を記入のうえ誓約書に必ず自筆押印し、お申し込みください。
※選手の交代がある場合は、選手変更届を受付時に提出してください。
※中学生の場合は、保護者の同意が必要です。
※競技中の車両での伴走は一切認めません。
※Aコース10位までのチームには、来年度(第14回大会)のシード(抽選免除)権を与えることとします。
※同一選手(走者)の他チーム、他コースへの登録及び変更は出来ません。
※特例として、補欠はチーム間での重複を認めます。(A コースの補欠とB コースの登録(走者・補欠)は重複可)
※上記特例を伴う選手変更は、監督会議終了時まで認めます。
※監督会議終了後の選手変更は、提出されたオーダー表(同一チーム)内での変更のみ認めます。
※ただし、申込後のキャンセルについては返金しません。
○第13回有田川駅伝大会チラシ [PDF形式:719KB]
○コース図 [PDF形式:244KB]
○Bコース図(拡大) [PDF形式:453KB]
○第13回有田川駅伝大会要項 [PDF形式:87KB]
○申込書【成人A】 [PDF形式:53KB ]
○申込書【成人B】 [PDF形式:53KB ]
○申込書【中学生男子・女子】 [PDF形式:1,210KB]
※選手に変更があった場合は、「選手変更届」の提出が必要です
○選手変更届【成人A】 [PDF形式:32KB][excel形式:16KB]
○選手変更届【成人B】 [PDF形式:28KB][excel形式:16KB]
有田東急ゴルフクラブ、朝日新聞和歌山総局、産経新聞社、毎日新聞和歌山支局、和歌山特報社、株式会社有田タイムス、株式会社和歌山放送、株式会社テレビ和歌山、有限会社アガサス、読売新聞和歌山支局、株式会社和歌山リビング新聞社、有田振興局、有田2000ロータリークラブ、ありだ農業協同組合(ありだっこ)
担当課 | 金屋庁舎:社会教育課 |
---|---|
電話番号 | 0737-52-2111(代表) |