~蒸気機関車“デゴイチ”、秋の運行~
蒸気機関車「D51 827」での体験を実施します
今夏、好評をいただきました蒸気機関車「D51827《所有者: アチハ株式会社(大阪府大阪市)》」での体験について、次のスケ ジュールで実施いたします。 体験メニューとしては、「運転体験」と「貸切体験」の2つとな ります。実施場所は、有田川鉄道公園(有田郡有田川町徳田124-1) です。
◆参加資格
参加資格は、小学生4年生(身長140cm以上)とします。
また、中学生以下の方のご参加は、保護者同伴を必須とします。
◆集合場所
受付を行いますので、公園内の有田川町鉄道交流館(有田郡有田川町徳田124-1)
にご参集ください。
◆申込みについて
別紙「申込書」「誓約書」に必要事項を記入のうえ、下記の方法でお申込みください。
参加者が18歳以下の場合は「同意書」の提出も必要となります。ご留意ください。
◇申込方法
下記のいずれかの方法により、お申し込みください。
なお、諸般の事情による不着につきましては、一切対応いたしかねます。
《ファクシミリの場合》
有田川町役場 商工観光課 「D51 827」担当 宛て
FAX番号:0737-32-9555
《Eメールの場合》
有田川町役場 商工観光課 「D51 827」担当 宛て
メールアドレス umemoto.y@town.aridagawa.lg.jp
※件名に「D51 827運転体験」と入力してください。
◇申込みの結果について
申込者が多数の場合は、抽選とさせていただきます。抽選結果を迅速にお伝えする
ため、ファクシミリかメールにてご連絡を差し上げますので、申込書には、FAX
番号またはメールアドレスを必ずご記入ください。
※迷惑メール防止のために、メールフィルターを設定されている方は、必ず、申込先
のメールアドレスからの返信メールが受信できるように設定をしてください。
◆日時:平成29年10月22日(日)
※《午前》10:00~、10:30~、11:00~、11:30~ の4人
《午後》13:00~、13:30~、14:00~、14:30~、15:00~、15:30~の6人
◆走行コース
金屋口駅⇒《前進》⇒交流館前⇒《後進》⇒金屋口駅⇒《前進》⇒交流館前
のコースを運転していただきます。
◆料金:お一人様…10,000円(税込)
◆体験の流れ
受付 ⇒ 事前講習を実施(約10分) ⇒ 運転台や車両の説明 ⇒ 運転体験
◆留意事項
体験の様子を動画撮影させていただきます。撮影した映像は、アチハ株式会社・有田川町
がPR等で使用させていただきますので、ご了承いただける方のみお申込みください。
◆申込みの締切日時
平成29年10月20日(金)正午まで[必着]
「貸切体験」とは?…「D51 827」を20分間、好きなだけ運転していただく体験です。
一緒に参加いただいたご家族や友人は、“緩急車ワフ”車内にて、運転席の中継画像を
ご覧いただく予定です。
◆日時:平成29年10月28日(土)・29日(日)
※《午前》10:00~、10:30~、11:00~、11:30~ の4組
《午後》13:00~、13:30~、14:00~、14:30~、15:00~、15:30~の6組
◆走行コース
金屋口駅を出発点とし、交流館前の線路を往復運転していただきます。
◆料金:1グループ…30,000円(税込)
◆体験の流れ
受付 ⇒ 事前講習を実施(約10分) ⇒ 運転台や車両の説明 ⇒ 運転体験
※事前講習を行いますので、上記時間の15分前にご参集ください。
◆申込みの締切日時
平成29年10月25日(水)正午まで
所在地 | 和歌山県有田郡有田川町徳田124-1(有田川町鉄道交流館) |
---|---|
連絡先 | 有田川町役場金屋庁舎:商工観光課 |
電話番号 | 0737-52-2111(代表) |
URL | http://www.facebook.com/kiha58003 |
地図 |
より大きな地図で 観光マップ(お土産・体験) を表示 |